▶ おかげさまで多くのご依頼をいただき、現在スケジュールが満了しております。そのため、ラフ案の制作着手は2025年5月1日以降となります。

発注の参考に

マンガの制作事例

マンガ制作(A4用紙2ページ)

「松葉エキス」「松葉茶」「しじみエキス」のアピール漫画を制作させていただきました。▶ 川ばた乃エキス 様川ばた乃エキス様の商品は、自然食品やマクロビオティック専門店でも扱われる、伝統的な逸品です。近年、日本国産ブランドのサプリメントが、イン...
コラム

SNS使用実例

A4用紙を使用した漫画が「X」「Instagram」「Facebook」で、どんな感じに表示されるかの参考に。エンドユーザー(漫画を見て欲しい人)が、どこから見るのか。パソコンからか、スマホからかによっても異なると思います。個人的には、パッ...
コラム

漫画のセリフは縦書きと横書きどちらがいい?

漫画のセリフを縦書きにするか横書きにするかで、読者の目の動きやコマの進行方向が変わります。一般的な漫画は縦書きですが、使用する媒体によって最適な書き方は異なります。一般的な漫画のセリフの書き方特に、日本の漫画雑誌や単行本は右開きのため、縦書...
コラム

イラストや広告マンガの効果的な活用法

はじめまして。こんにちは。マツキヨコです。Web活動歴20年以上、自身でブログを運営しながら、デジタルでイラストや漫画を描いています。マツキヨコ自身でブログを書いたり、サイト運営を行っていく中で、培った知恵でお客様のお役に立ちます。視覚情報...
イラストの制作事例

サムネイルに漫画を使用すると目立つ!

スキルマーケットやクラウドソーシングサイトに登録していて、自分のサービスがどんなふうに見えるかを、定期的にチェックしています。※ココナラのサムネイル販売のページへリンクしています。人気があるデザイン(色やコピーライティング)はマネされること...
コラム

テキスト横書きの漫画の見本

自身の絵日記で思いついた事いろいろ試しています。テキスト横書きの漫画の練習&見本になります。ブログにテキストと一緒に載せるなら、この形も導線が自然で良いですよね😊昔からの漫画に慣れている私は、つい反対から読んでしまうので、もしかしたらお客様...
コラム

画像ファイルの種類と使い道

JPG、PNG、PSD、WEBP !? ファイル形式 !? どれが良いか分からない😱そんな疑問にお答えするページです。画像ファイルの種類と使い道画像にはいろいろな種類のファイル形式がありますが、それぞれに特徴があり、どんなシーンで使うかによ...
コラム

YouTube 使用実例 (むくみクリニック 様)

YouTube、Canva、デジタルサイネージなど、動画への加工もOK!アトリエ・マツ(マツキヨコ)制作の漫画やイラストは、商用利用料、二次使用料、料金内に含まれております。著作権の放棄はしませんが、良心と常識の範囲内で自由にお使いいただい...
コラム

出来ること、出来ないこと、苦手なこと

マツキヨコは 絵 という形の 素材 を提供しています。出来ること絵を描くお客様のお話を伺いながら マンガを描く 出来ないことホームページや広告全体のデザイン当方が提供しているサービスは画像(素材)のみになります。デザイン専門の方にご相談くだ...
コラム

【Webマンガ用紙】設置例

Webマンガ用紙の見え方こんな感じで表示されます。パソコンやスマホからどんな風に見えるのか。参考になさってください。スマホの写真機能で読み込むと、今と同じページが開きます→WordPress(ワードプレス)を使って作っているサイトなので、画...
コラム

色の持つイメージと表現方法について

色は特定の雰囲気やメッセージを与えることができます。色は視覚的な効果や感情的な反応を引き起こします。例えば、赤は情熱的で力強い印象を与え、青は冷静で安定感のある印象を与えることができます。赤: 情熱、力強さ、活力、興奮、注意喚起青: 冷静、...
コラム

やりとりはこんな感じです

↑漫画/イラスト制作過程をイメージした漫画です。「Webマンガ用紙」半分を使用。