絵を描くことは昔から好きでしたが、お客様からのご依頼に応えるうちに、「デザイン」には、また別のスキルが必要だと感じるようになりました。
「イラストは用意できた」「入れたい文言も決まっている」──いざチラシを作ろうと配置してみたものの、なぜかしっくりこない。
そんな経験がある方に、少しでも参考になればと思い、お気に入りの「デザインの学びに役立つ本」をご紹介します。(私自身もまだまだ勉強中)
必要な情報やフィットする内容は人それぞれなのですが。ご自身の感性に合いそうなものがあれば、ぜひ手に取ってみてください📚
素人ですが、デザインしてみました。/原あいみ
コミック形式で、デザインのポイントを教えてくれる本。読み物としても楽しく、さらりと読めるのに勉強になります。
オールマンガでよくわかる! 見違えるほど良くなるデザインのコツが満載
チラシ・DM・グッズなど、デザイナーに頼めないけど見栄えよく作りたい! そんな時に役立つ、デザインのコツをマンガで楽しく紹介します。主人公のユッキーが素人ながらデザインに挑戦し、リアルなモノづくりからデザインが良くなるコツを1つずつ学んでいきます。初心者がやってしまいがちなミスから、文字の選び方や配置でグッと読みやすくなるポイント、写真や色の使い方などデザインのコツが満載です。デザイナーじゃなくても知っておきたいデザイン入門本です。Amazon紹介ページより引用
なるほどデザイン /筒井 美希
多くの方が『この本、いいよ』とおすすめしていて、目にする機会も多い一冊。
【目で見て楽しむ新しいデザインの本!】
「デザイン=楽しい」を実感できる新しいデザイン書籍。デザインする上で必要な基礎、概念、ルール、プロセスを、図解やイラスト、写真などのビジュアルで解説しています。現場で活躍しているデザイナーが身近にあるわかりやすいものに例えたり、図解、イラスト、別のものに置き換えて見方を変えてみたり…豊富なビジュアルとともにわかりやすくひも解きました。楽しみながらデザインのあれこれがわかり、「なるほど!」と思える内容が盛りだくさんです!Amazon紹介ページより引用
一目で伝わる構図とレイアウト
チラシの実例が大量に載っている。
すぐれた「1枚もの」チラシのレイアウト実例集!
カクハン写真をメインで使う、キリヌキ写真を複数使う、イラストを使う、素材を使わず文字で見せる…。
さまざまな制作条件に合わせて参考にできる便利な素材別実例集です!
Amazon紹介ページより引用
配色アイデア手帳 /桜井 輝子
私が持っているのは旧版ですが、色の組み合わせに悩んでいたとき、センスの良い娘がすすめてくれた一冊です。
最近はWeb上でもカラーハントなど、色見本を簡単に見ることができますが、紙の本をペラペラとめくって眺めるのは、また違った良さがあります。
仕事や趣味にすぐ使える。
イメージを形にできる新しい配色の教科書。
欲しい配色がすぐに見つかる!印象別/年代別/国別/色相別
さまざまな配色見本が全部で3350選!デザイン/イラスト/写真/ビジネス/プレゼンテーション/ハンドメイド/ファッション/インテリア/塗り絵/趣味など
色を扱うすべての人が使える!
Amazon紹介ページより引用
中にはちょっとお高めの本もありますが、どれも有名な書籍なので、お近くの図書館で取り扱っている場合も。気になる本があれば、まずは借りてみるのもおすすめです☝️🌟